2016/09/13 23:59:55
2016年 9月13日
ちゃんは5月からレッスンを始めた
とても可愛い女の子です。

集中力もあり
お話もきちんと聞けて
何より可愛い笑顔が魅力です。

先日のレッスンの日も
お部屋に入って来て直ぐに
いつものニコニコ顔で
保育園での夕涼み会のお話を
してくれました。

肝試しは面白かったけど
怖くて泣いちゃった・・・・。
流しそうめんは
とっても楽しかった・・・・。
いつもより少しテンション高めで
レッスンスタートです。

課題の曲は
とてもすらすら弾けました。

いつもより自信を持って
弾いてくれているように見えました。


音符カードもバッチリ。

急に色々な事が結びついて
ど~んと成長したように感じました。

小さい子どもさんには
良くある事です。
実はこの日
少し立ち戻ってじっくり進めようかと
導入用のソルフェージュの本を
お渡ししようと準備していましたが
もう必要なさそうです。
そうなると
欲が出ます。


その日は
レガート
に拘りました。

安子先生が作って下さった
可愛いビーズカウンターが登場です。


レガートが上手に出来たら
ビーズちゃんが向こう側に移動するよ。
全部のビーズちゃんが
向こう側に行けるように頑張ろうね。
上手に出来た時は
わ~~ピンクちゃんが上手って喜んでるよ。
と褒めながらビーズを移動させます。
惜しかった時は
あれ?青ちゃんがこれじゃ嫌だって泣いてるよ・・・
って言ってもう一度頑張って貰います。
ニコニコ顔で楽しそうに頑張っていた
ちゃんでしたが
ふと見ると
大きなおめめがウルウル・・・・

あれ?
ちゃんも泣いちゃった??
上手くいかずに悔しかったんだね。

ピアノの練習は
1つの事が出来たら
また直ぐに次の課題がやって来ます。
どこまで行っても
終着点はないのですね。
それだけに頑張りがいがあります。
出来た時の達成感は格別です。
楽しいけれどちょっと険しいお山に登り始めた
ちゃんです。




いつも明るく温かく見守って下さるママと一緒に
応援してるからね。

おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい

にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい

とても可愛い女の子です。


集中力もあり
お話もきちんと聞けて
何より可愛い笑顔が魅力です。


先日のレッスンの日も
お部屋に入って来て直ぐに
いつものニコニコ顔で
保育園での夕涼み会のお話を
してくれました。


肝試しは面白かったけど
怖くて泣いちゃった・・・・。
流しそうめんは
とっても楽しかった・・・・。
いつもより少しテンション高めで
レッスンスタートです。


課題の曲は
とてもすらすら弾けました。


いつもより自信を持って
弾いてくれているように見えました。



音符カードもバッチリ。


急に色々な事が結びついて
ど~んと成長したように感じました。


小さい子どもさんには
良くある事です。
実はこの日
少し立ち戻ってじっくり進めようかと
導入用のソルフェージュの本を
お渡ししようと準備していましたが
もう必要なさそうです。
そうなると
欲が出ます。



その日は
レガート
に拘りました。


安子先生が作って下さった
可愛いビーズカウンターが登場です。



レガートが上手に出来たら
ビーズちゃんが向こう側に移動するよ。
全部のビーズちゃんが
向こう側に行けるように頑張ろうね。
上手に出来た時は
わ~~ピンクちゃんが上手って喜んでるよ。
と褒めながらビーズを移動させます。
惜しかった時は
あれ?青ちゃんがこれじゃ嫌だって泣いてるよ・・・
って言ってもう一度頑張って貰います。
ニコニコ顔で楽しそうに頑張っていた

ふと見ると
大きなおめめがウルウル・・・・


あれ?

上手くいかずに悔しかったんだね。


ピアノの練習は
1つの事が出来たら
また直ぐに次の課題がやって来ます。
どこまで行っても
終着点はないのですね。
それだけに頑張りがいがあります。
出来た時の達成感は格別です。
楽しいけれどちょっと険しいお山に登り始めた






いつも明るく温かく見守って下さるママと一緒に
応援してるからね。


おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい


にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい
スポンサーサイト
生徒さまの、生き生きとしたお顔が見えるようです。お姉さまのご指導に、しっかり応えたいと頑張っているのですね。一生懸命な様子が伝わってきます。ビーズカウンターがお役に立っているようで、本当に嬉しいです。ありがとうございます\(^o^)/!
安子先生(妹よ~~)
コメントありがとうございます。
ビーズカウンターは
直ぐに出動出来るように
いつもピアノの上に置いています。
ビーズ10個の親分と5個の子分・・・・(笑)
今回の様に根を詰めて頑張って欲しい時に
本当に強い味方です。
私はいつもビーズちゃんになり切って
お喋りしています。
それもまた楽しいよね。
これからも素敵な楽しいグッズを作って下さいね。
生徒さん共々楽しみに待っています。
コメントありがとうございます。
ビーズカウンターは
直ぐに出動出来るように
いつもピアノの上に置いています。
ビーズ10個の親分と5個の子分・・・・(笑)
今回の様に根を詰めて頑張って欲しい時に
本当に強い味方です。
私はいつもビーズちゃんになり切って
お喋りしています。
それもまた楽しいよね。
これからも素敵な楽しいグッズを作って下さいね。
生徒さん共々楽しみに待っています。
この記事へコメントする