2016/02/27 23:59:55
2016年 2月27日
ちゃんはとても頑張り屋さんです。
発表会も難しい曲にチャレンジして
立派に演奏してくれたし
学校の伴奏のオーディションにも通り
弾きにくい曲を
しっかりマスターしました。

そんな
ちゃんは今までは
課題の曲が合格にならないと
悔しくてウルウルしてしまうこともありました。

前々回のレッスンでは
取り組んでいた3曲すべてが
もうひといき
と言う感じでした。

ほぼスラスラ弾けていましたが
更に勉強してほしい事があったので
もう1週間頑張ってほしかったのです。

4冊の教本をやっていますが
その時のタイミングによっては
今回のように
1曲も合格出来ないこともあります。

私のレッスンカルテには
合格にならず悔しそうだが
必死で我慢している感じ・・・・
と記録されていました。
我慢・・・・
というのはウルウルもプンプンもしないで
自分の中で一生懸命に
納得しようとしている
という感じです。
こんなとき
次回のレッスンまで
とても気になります。

細かい注意をしているので
面倒くさがらずにやってくれているかな

とか
合格できなくて
モチベーション下がってないかな

とか・・・・・・。
そしてその翌週のレッスンです。
笑顔でやってきた
ちゃん。
先ずはホッとしました。

そして前回合格出来なかった曲を弾くと
どれもとても丁寧に練習出来ていて
文句なしの合格でした。

ちゃん、先生嬉しいな。
先週、オマケして合格にしなくて
本当に良かった・・・・。
だってもう1週間頑張ったらこんなに上手になったんだもの。
嬉しそうに頷く
ちゃんでした。
合格することに
こだわる生徒さんは
結構多いです。
でももう少し上を目指して
もうひといき頑張ることの出来る
生徒さんを育てていきたいと思います。
今日は息子夫婦が来ました。

海老ドリア、カプレーゼ、ミネストローネ
コールスローサラダ、ステーキ
そして二人まとめてのバースデイケーキは
お取り寄せのフルーツタルト。
グランプリ受賞とのことで
美味しかったです。



そして、息子にアイフォンを見てもらい
写真が入れられるようになりました。

前回の記事も写真を入れましたので
ご覧いただけたら嬉しいです。
おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい

にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい

発表会も難しい曲にチャレンジして
立派に演奏してくれたし
学校の伴奏のオーディションにも通り
弾きにくい曲を
しっかりマスターしました。


そんな

課題の曲が合格にならないと
悔しくてウルウルしてしまうこともありました。


前々回のレッスンでは
取り組んでいた3曲すべてが
もうひといき
と言う感じでした。


ほぼスラスラ弾けていましたが
更に勉強してほしい事があったので
もう1週間頑張ってほしかったのです。


4冊の教本をやっていますが
その時のタイミングによっては
今回のように
1曲も合格出来ないこともあります。


私のレッスンカルテには
合格にならず悔しそうだが
必死で我慢している感じ・・・・
と記録されていました。
我慢・・・・
というのはウルウルもプンプンもしないで
自分の中で一生懸命に
納得しようとしている
という感じです。
こんなとき
次回のレッスンまで
とても気になります。


細かい注意をしているので
面倒くさがらずにやってくれているかな


とか
合格できなくて
モチベーション下がってないかな


とか・・・・・・。
そしてその翌週のレッスンです。
笑顔でやってきた

先ずはホッとしました。


そして前回合格出来なかった曲を弾くと
どれもとても丁寧に練習出来ていて
文句なしの合格でした。



先週、オマケして合格にしなくて
本当に良かった・・・・。
だってもう1週間頑張ったらこんなに上手になったんだもの。
嬉しそうに頷く

合格することに
こだわる生徒さんは
結構多いです。
でももう少し上を目指して
もうひといき頑張ることの出来る
生徒さんを育てていきたいと思います。
今日は息子夫婦が来ました。


海老ドリア、カプレーゼ、ミネストローネ
コールスローサラダ、ステーキ
そして二人まとめてのバースデイケーキは
お取り寄せのフルーツタルト。
グランプリ受賞とのことで
美味しかったです。




そして、息子にアイフォンを見てもらい
写真が入れられるようになりました。


前回の記事も写真を入れましたので
ご覧いただけたら嬉しいです。
おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい


にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい
スポンサーサイト