2013/09/14 23:30:15
2013年 9月14日
とてもご熱心なお母様方のご要望で個人レッスンに
グループレッスンも組み込んで欲しいのですが・・・・。
私が教員をやめて大手楽器店のピアノ講師を
始めて少し経った頃に
楽器店からこんな依頼がありました。
4年間システムのグループレッスンをこなして
個人レッスンに移行した6名の生徒さんでしたが
グレード試験も受けたいので、このまま
グループレッスンも続けていきたいと言う
ご要望でした。
このようなシステムはなく、初めてのケースのようで
楽器店側もちょっと対応に困っていたらしく、
なぜか私にそのお話がまわって来たのでした。
大きな組織の中で、システムに無い事をやるというのは
とても大変な事ですよね。
安心してお任せ出来る先生がいらっしゃいますよ。
な~んて度々ご意見を言いにいらっしゃる
ご熱心なお母様方にお話していたようです。
その頃、お教室をやめそうな生徒さんが
私の所にまわってくる事が多く、
何人かお教室に引き戻すお手伝いをしていた
と言う事もあったのでしょうか

確かに教員時代にかなり鍛えられたので
忍耐力だけはしっかりと育成されていました。
授業が上手くいかなかったら、先ず自分を見直す
と言う訓示もかなり身体に染み込んでいましたので
練習をしてこない生徒さんがいれば
先ず自分のレッスンに問題があるのでは
と考える体質になっていたかと思います。
実際、レッスン中に何か注意すると素直に
聞いてくれることが
不思議で不思議で・・・・・。
そんな生徒さんたちが可愛くて可愛くて仕方が無く
こんな楽しいお仕事があるのかと思っていた
毎日でした。

そんなこんなで、グループレッスンがスタートしました。
1人30分のレッスン時間を月の最後の週だけ
20分にして、10分×6人分の60分を
グループレッスンにあてました。
毎月、グレード試験対策も含めた内容で
カリキュラムを組み立ててソルフェージュを
中心にレッスンを進めました。
お母様方も毎回参加されて、お母様方の交流にも
なっていたかと思います。
会場準備から時間の調整など
お母様方もとても協力的でした。
楽器店のシステム講師の内定も戴いていたので
教員になっていなかったら、システムの中で
グループレッスンをしていたかも知れません。
なので、このような機会を戴けた事は
私にとっても、とても良い経験になりました。
そして、ちょっと大変そうなお母様方も
信頼関係がきちんと出来れば
力強い協力者になって下さるということも
この時に学びました。
このグループレッスンは私が結婚退職するまで
続ける事が出来ました。
30年近く経った今でもこの時の生徒さんや
お母様方のお顔が目に浮かびます。
私にとって印象深い生徒さんたちだったのですね。
そして、多くの事を学ばせて下さった生徒さん達でした。
おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい
とてもご熱心なお母様方のご要望で個人レッスンに
グループレッスンも組み込んで欲しいのですが・・・・。
私が教員をやめて大手楽器店のピアノ講師を
始めて少し経った頃に
楽器店からこんな依頼がありました。

4年間システムのグループレッスンをこなして
個人レッスンに移行した6名の生徒さんでしたが
グレード試験も受けたいので、このまま
グループレッスンも続けていきたいと言う
ご要望でした。

このようなシステムはなく、初めてのケースのようで
楽器店側もちょっと対応に困っていたらしく、
なぜか私にそのお話がまわって来たのでした。

大きな組織の中で、システムに無い事をやるというのは
とても大変な事ですよね。

安心してお任せ出来る先生がいらっしゃいますよ。
な~んて度々ご意見を言いにいらっしゃる
ご熱心なお母様方にお話していたようです。
その頃、お教室をやめそうな生徒さんが
私の所にまわってくる事が多く、
何人かお教室に引き戻すお手伝いをしていた
と言う事もあったのでしょうか



確かに教員時代にかなり鍛えられたので
忍耐力だけはしっかりと育成されていました。


授業が上手くいかなかったら、先ず自分を見直す
と言う訓示もかなり身体に染み込んでいましたので
練習をしてこない生徒さんがいれば
先ず自分のレッスンに問題があるのでは

と考える体質になっていたかと思います。

実際、レッスン中に何か注意すると素直に
聞いてくれることが
不思議で不思議で・・・・・。

そんな生徒さんたちが可愛くて可愛くて仕方が無く
こんな楽しいお仕事があるのかと思っていた
毎日でした。



そんなこんなで、グループレッスンがスタートしました。

1人30分のレッスン時間を月の最後の週だけ
20分にして、10分×6人分の60分を
グループレッスンにあてました。

毎月、グレード試験対策も含めた内容で
カリキュラムを組み立ててソルフェージュを
中心にレッスンを進めました。

お母様方も毎回参加されて、お母様方の交流にも
なっていたかと思います。

会場準備から時間の調整など
お母様方もとても協力的でした。


楽器店のシステム講師の内定も戴いていたので
教員になっていなかったら、システムの中で
グループレッスンをしていたかも知れません。
なので、このような機会を戴けた事は
私にとっても、とても良い経験になりました。
そして、ちょっと大変そうなお母様方も
信頼関係がきちんと出来れば
力強い協力者になって下さるということも
この時に学びました。
このグループレッスンは私が結婚退職するまで
続ける事が出来ました。


30年近く経った今でもこの時の生徒さんや
お母様方のお顔が目に浮かびます。

私にとって印象深い生徒さんたちだったのですね。

そして、多くの事を学ばせて下さった生徒さん達でした。

おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい


にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい

スポンサーサイト