2017/03/19 23:59:55
2017年 3月19日
今日は
頓所裕子先生の
お教室の発表会
春のクラスコンサート
にお邪魔しました。


出掛けに
私の教室の発表会のプログラムの校正で
バタバタしてしまい
途中からになってしまいましたが
ゆっくりと楽しませていただきました。

第2部の連弾から
聴かせていただきました。
ご兄弟、ご姉妹
お友達同士
親子さん
色々なパターンでの
組み合わせは
それぞれ個性があって
楽しかったです。

そして
第3部は
お話とピアノ演奏
『ふくろうとそめものや』
朗読の柳戸陽子さんは
飯能ステップでも
朗読を担当されていて
いつもながら
とても惹き込まれました。

カラスがなぜ真っ黒なのか
私でもよ~~く理解できました。

そのお話の内容と
ピアノで奏でる音楽が
とてもしっくり来て
素晴らしかったです。

演奏する時に
色々な方法で
その曲のイメージを
膨らませてもらおうと工夫してますが
このように
お話と組み合わせるのは
とても有効だなと思いました。

休憩時間には
裕子先生と少しお話出来ましたが
最後はお忙しそうでしたので
ご一緒のお写真は諦めて
お友達の林田先生と一緒に会場を後にしました。
髪の毛もアップにされて
ドレスもとても素敵だったのに
ざ・ん・ね・・ん
でした。

穏やかで温かい時間が流れる
素敵な時間でした。

裕子先生
お疲れさまでした。
少しゆっくりされて下さいね。
おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい

にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい
今日は
頓所裕子先生の
お教室の発表会
春のクラスコンサート
にお邪魔しました。



出掛けに
私の教室の発表会のプログラムの校正で
バタバタしてしまい
途中からになってしまいましたが
ゆっくりと楽しませていただきました。


第2部の連弾から
聴かせていただきました。



色々なパターンでの
組み合わせは
それぞれ個性があって
楽しかったです。


そして
第3部は
お話とピアノ演奏
『ふくろうとそめものや』
朗読の柳戸陽子さんは
飯能ステップでも
朗読を担当されていて
いつもながら
とても惹き込まれました。


カラスがなぜ真っ黒なのか
私でもよ~~く理解できました。


そのお話の内容と
ピアノで奏でる音楽が
とてもしっくり来て
素晴らしかったです。


演奏する時に
色々な方法で
その曲のイメージを
膨らませてもらおうと工夫してますが
このように
お話と組み合わせるのは
とても有効だなと思いました。


休憩時間には
裕子先生と少しお話出来ましたが
最後はお忙しそうでしたので
ご一緒のお写真は諦めて
お友達の林田先生と一緒に会場を後にしました。
髪の毛もアップにされて
ドレスもとても素敵だったのに
ざ・ん・ね・・ん
でした。


穏やかで温かい時間が流れる
素敵な時間でした。


裕子先生
お疲れさまでした。
少しゆっくりされて下さいね。
おくむらピアノ教室ホームページはこちらからご覧下さい。
ブログをお読み戴きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けたらとてもとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 下の(ピアノ教室)を押して下さい


にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 上の(ピアノ教室)を押して下さい
スポンサーサイト
|ホーム|